大塩湖(富岡市南後箇)
大塩湖は、鏑川農業水利事業として昭和46年に完成した人造湖で多目的に利用されています。
周囲は約3.2キロメートルでこれに沿って千本もの桜や桃、ツツジ、1200株の紫陽花などが植えられ季節を追って美しい花を咲かせます。
湖を巡る路は舗装され、遊歩道として、時にはマラソンコースとして四季を通じてスポーツやレクリエーションの場を提供しています。
案内マップ
- 大塩湖(富岡市南後箇)
大塩湖は、鏑川農業水利事業として昭和46年に完成した人造湖で多目的に利用されています。
周囲は約3.2キロメートルでこれに沿って千本もの桜や桃、ツツジ、1200株の紫陽花などが植えられ季節を追って美しい花を咲かせます。
湖を巡る路は舗装され、遊歩道として、時にはマラソンコースとして四季を通じてスポーツやレクリエーションの場を提供しています。