吾妻神社の大スギ(妙義町諸戸)
吾妻神社はもとは吾妻屋神社といい、諸戸金鶏山に近い上の方にあり、昭和26年、波己曽神社が祭られていた現在地に移されました。
境内にある大スギは、樹高は約35メートル、目通りは5.96メートル、地上約10メートルで二股にわかれており、樹齢は460年と推定されます。
波己曽神社・吾妻神社のご神木として、歴史を物語る貴重な名木は、氏子や地域住民により大切に保護されています。
案内マップ
- 吾妻神社の大スギ(妙義町諸戸)
吾妻神社はもとは吾妻屋神社といい、諸戸金鶏山に近い上の方にあり、昭和26年、波己曽神社が祭られていた現在地に移されました。
境内にある大スギは、樹高は約35メートル、目通りは5.96メートル、地上約10メートルで二股にわかれており、樹齢は460年と推定されます。
波己曽神社・吾妻神社のご神木として、歴史を物語る貴重な名木は、氏子や地域住民により大切に保護されています。