経営理念

JA甘楽富岡は、農・ひと・自然が

高度に調和した地域づくりのため

組合員・利用者・地域住民から

第一に選ばれるJAを目指します。

OverviewPict1

概要

名称 甘楽富岡農業協同組合
所在地(本所) 〒370-2396
群馬県富岡市富岡2638-1
電話番号 0274-62-0001代表
FAX 0274-60-1554
代表者 代表理事組合長 今井善圓
設立 平成6年3月1日
地区 富岡市・甘楽郡下仁田町・甘楽郡南牧村・甘楽郡甘楽町
組合員数 正組合員4,223名 准組合員6874名
合計11,097名 (令和7年2月末現在)
役員 理事18名(うち常勤3名) 監事7名(うち常勤1名・員外1名)
職員 353名(正職員210名 臨時職員143名)(令和5年4月1日現在)
支所・事業所 支所
農産物直売所(食彩館)
野菜集出荷場
葬祭場
LPGセンター
介護施設
出資金(資本金) 15億円(令和7年2月末現在)
主な事業量 ・貯金高:846.8億円
・貸付高:121.6億円
・共済保有高:2370.3億円
・販売品販売高(直売品含む):59.5億円
・購買品供給高:34.9億円
・福祉:1億円 (令和7年2月末現在)

組織図(PDF形式75kb

地域の紹介

JA甘楽富岡管内は群馬県の南西部に位置し、標高差800メートル、中心を流れる鏑川を水源に妙義山や荒船山などに囲まれた自然豊かな中山間地です。首都圏に近く、富岡市・下仁田町・南牧村・甘楽町の1市2町1村から構成されております。

古くから養蚕・蒟蒻栽培を中心とした産業が盛んで、明治5年には「官営富岡製糸場」が、明治11年には、産業組合の原点となった「上州南三社(下仁田社、甘楽社、碓氷社)」が設立され、さながら養蚕立国の中心として我が国の産業を牽引しました。平成26年6月に、富岡製糸場が世界文化遺産に登録、同年12月には国宝に指定されております。

 

世帯数:3,323世帯
人口7,582人
世帯数:19OverViewPict2,994世帯
人口49,372人
世帯数:1,021世帯
人口1,920人
世帯数:4,894世帯
人口13,252人
※ 2018年2月末データに基づく

トップへ戻る